豚(養豚)・馬・小動物の専門情報誌のバックナンバーを掲載【マガジン】
鍛えろ経営力!養豚ビジネス活力マガジン【月刊ピッグジャーナル】
鍛えろ経営力!養豚ビジネス活力マガジン 月刊【ピッグジャーナル】をご紹介致します。

- 在庫あり
- ご注文はこちらから
2013.12.15 発行
月刊【ピッグジャーナル】2013年12月号
<特集>よく産み、よく育てる母豚管理
種豚の改良・導入により出現した高繁殖能力豚により1母豚当たり年間30頭離乳に現実になりつつある農場も出てきている。「生存産子数が多い」だけではなく泌乳力を「子豚を大きく育てる能力」が必要になる。また、その高い能力を引き出すためにはよりきめ細かい管理も必須となる。豚がもつ能力を発揮させるための知識と管理ノウハウを集めた。
- ・豚の排卵・妊娠から分娩・離乳までの生体機構…伊東正吾
- ・初乳で子豚の一生が決まる!…伊藤 貢
- ・泌乳力をアップさせる母豚ケア…武田浩輝
- ・「高能力豚」は普通の豚と何が違うのか?…森川和徳
トピックス
- ・米国流行株と近縁のPEDウイルス国内侵入!…編集部
- ・中国で種豚シェア拡大目指す背景と戦略…ハイポー
連載/スワイン・エクステンション・ノートVol62
- ・PEDの拡散を阻止せよ!…大竹 聡
豚舎・設備のお悩み解決!⑩
- ・豚舎でソーラー発電…熊谷 隆
連載/今さら人にきけない繁殖のQ&A 88
- ・NPD(非生産日数)とはどういう指標? どう管理する?…伊東正吾
連載/グローバル時代の豚肉産業 48
- ・TPP交渉とまだまだあった差額関税の脱税…高橋 寛
新連載/世界の養豚研究最前線⑤
- ・イノシシ:豚におけるオーエスキー病制御への懸念増加…訳 水野 航
連載/世界の養豚情勢を見てみよう⑪
- ・NPPCによる豚肉品質保証プログラム⑤…チャンドラ・阿部 智佳子
連載/知っているようで知らない? ローソニアとクスリの話⑤
- ・PPE撲滅への試み…石井宏治
列島養豚フォーラム 101
- ・年の瀬に気になるPED・TGE発生…矢原芳博
- ・自然災害に対する備え…水上佳大
- ・今年多かった浮腫病…石関紗代子
- ・豚のサルモネラ感染症…菊池雄一
連載/場長の現場視線養豚レポート⑫(最終回)
- ・増体・減退は紙一重…木村弥幸
連載/海外養豚情報
- ・離乳期の栄養が生涯成績に与える影響…前川勝文
セミナーレポート
- ・免疫学的見地から見たPRRSとPCV2のコントロール…編集部
Monthly Feed Surveillance
- ・エタノール使用義務量削減でトウモロコシ需給緩和へ…村林雄二
連載/魅惑のピッグワールド
- ・ワインめぐり…ケロリーヌ伊藤