豚(養豚)・馬・小動物の専門情報誌のバックナンバーを掲載【マガジン】
鍛えろ経営力!養豚ビジネス活力マガジン【月刊ピッグジャーナル】
鍛えろ経営力!養豚ビジネス活力マガジン 月刊【ピッグジャーナル】をご紹介致します。

- 在庫あり
- ご注文はこちらから
2014.10.15 発行
月刊【ピッグジャーナル】2014年10月号
<特集>ベンチマーキングのススメ
まだまだ試行錯誤を続けながら発展途上にある“日本養豚ベンチマーキング”だが、参加する農場の経営者や従業員に立ち位置を認識させ、改善のための課題を提示し、モチベーションアップをもたらしていることは間違いない。各項目のトップクラスの成績はもとより参加者全体の成績が年々上がっていることからも見てとれる。参加していない農場は是非積極的に参加し、優先課題を見つけてもらいたい。
- ・20年継続した経営が示すその威力!…石川弘道
- ・PigINFOデータ2013年度の概要…山根逸郎
- ・個々の経営力アップが産業全体の発展に…香川雅彦
- ・家族で弱点を共通認識として改善に取り組む…時岡 敦
- ・“D判定”のショックが改善にスピードを!…内海浩一
連載/スワイン・エクステンション・ノート 67
- ・PEDワクチンの再検証…大竹 聡
連載/世界の養豚情勢を見てみよう! 21
- ・アメリカで蔓延したPEDウイルスは飼料が関連している…チャンドラ・阿部智佳子
【列島養豚フォーラム 111】
- ・PED以外にも効いている消毒…矢原芳博
- ・人が哺乳豚に与えているストレス…水上佳大
- ・PEDパンデミックを振り返る…早川結子
- ・ロタの下痢が増加中!?…石関紗代子
- ・秋冬、PEDに油断は禁物!…菊池雄一
トピックス
- ・PEDに対する鶏卵免疫グロブリンを用いた経口受動免疫…児玉義勝ら
セミナーレポート
- ・宮崎で第3回口蹄疫終息記念セミナー開催…編集部
連載/アメリカ養豚研修レポート④(最終回)
- ・アメリカで学んだ養豚システムと産業を支えているもの…林 哲志
今さら人にきけない繁殖のQ&A 101
- ・“全自動精液採取システム”が本当にある?…伊東正吾
連載/デンマーク養豚技術アラカルト⑩
- ・良好な離乳に向けた日々の管理…砂川 徹
連載/豚舎・設備のお悩み解決! ⑲
- ・病原体を入れない・出さない斃獣処理の工夫…熊谷 隆
連載/世界の養豚研究最前線⑫
- ・豚の成長率に対する経口投与したキトサンの効果…訳:藤原 功
連載/海外養豚情報
- ・養豚飼料中の非デンプン性多糖類の影響…前川勝文
連載/グローバル時代の豚肉産業 58
- ・いよいよ大詰め? 日米TPP交渉…高橋 寛
Monthly Feed Surveillance
- ・トウモロコシ大豊作だが円安が影響。日豪EPAで飼料小麦フリー化へ…村林雄二