豚(養豚)・馬・小動物の専門情報誌のバックナンバーを掲載【マガジン】
鍛えろ経営力!養豚ビジネス活力マガジン【月刊ピッグジャーナル】
鍛えろ経営力!養豚ビジネス活力マガジン 月刊【ピッグジャーナル】をご紹介致します。

- 在庫あり
- ご注文はこちらから
2015.02.15 発行
月刊【ピッグジャーナル】2015年2月号
<座談会>オランダの飼料専門家に飼料栄養の最新事情を学ぶ
オランダの養豚生産者が「飼料の研究が必要」と立ち上げた民間の飼料研究所スコットホースト飼料研究所の研究員が来日した。日本の養豚栄養に関心がある生産者、専門家を集め、意見交換会を実施した。オランダでは生産コストを抑えるために日本以上に飼料とシビアに向き合っていることを痛感する機会となった。
- 出席者:ピエット・ヴァン・デル・アール氏、河瀬裕幸氏、林邦雄氏、古谷修氏、矢嶋隆次氏
- ■資料・平成25年度肥育豚生産費…農水省
【列島養豚フォーラム 114】
- ・この冬、呼吸器病に要注意!…矢原芳博
- ・重機盗難への防犯と防疫…水上佳大
- ・PEDの間接的な影響…早川結子
- ・飼料形状と飼料要求率…石関紗代子
- ・豚のサルモネラ感染症について…食環境衛生研究所
連載/スワイン・エクステンション・ノート
- ・なぜヨーロッパのPEDは被害が少ないのか?
連載/世界の養豚情勢を見てみよう!
- ・スミス社へ出荷の生産者、母豚の70%を群飼に移行…チャンドラ・阿部智佳子
今さら人にきけない繁殖のQ&A 104
- ・子豚の性別は雌雄どちらが多い?…伊東正吾
連載/デンマーク養豚技術アラカルト 13
- ・飼料粒度は健康と経営のバランスで決める…砂川 徹
連載/海外養豚情報
- ・持続可能な養豚生産におけるアミノ酸の役割…前川勝文
連載/世界の養豚研究最前線⑱
- ・口腔液を用いたPRRSウイルスのモニタリング…訳:上谷智英
連載/グローバル時代の豚肉産業 60
- ・TPP“日米交渉進展”であらためて考える…高橋 寛
連載/豚舎・設備のお悩み解決! 22
- ・ネズミ対策…熊谷 隆
連載/魅惑のピッグワールド 110
- ・あまーい豚…ケロリーヌ伊藤
トピックス
- ・TPP日米交渉、豚肉は従量税50円で決着か?
- ・PED発生前後での疾病状況の変化…小池郁子
- ・国際新興・再興豚病学会(ISERPD)が6月に京都で
Monthly Feed Surveillance
- ・2014~15年度の米国穀物は大豊作。期末在庫は5年ぶりに2桁台へ…村林雄二