豚(養豚)・馬・小動物の専門情報誌のバックナンバーを掲載【マガジン】
鍛えろ経営力!養豚ビジネス活力マガジン【月刊ピッグジャーナル】
鍛えろ経営力!養豚ビジネス活力マガジン 月刊【ピッグジャーナル】をご紹介致します。

- 在庫あり
- ご注文はこちらから
2021.10.15 発行
月刊【ピッグジャーナル】2021年10月号
特集/呼吸器病の今、最新の動向と対策
秋口に増加する呼吸器病。事故率の増加だけでなく、呼吸器に障害があり十分に酸素を取り込むことができないという状態は増体にも影響する。日中の寒暖差や換気など様々な環境要因とともに複数の病原体が引き金となり基本的な環境の改善と総合的な対策が必要となる。現場の声として「対策はきちんとしてきたつもりでも今までになく呼吸器病が増加している」ということを聞く機会が増えた。呼吸器病の最新動向を探るとともに現場の対策を示すことで解決のヒントとしたい。
- ・呼吸器病の最近の動向…小池郁子
- ・PRRS、現場の最新動向と対策…岡田宗典
- ・PRRS Clock(PRRS“時計”)は鳴りやまない!…大竹聡
■連載/初めての豚舎建築でやるべきこと!
- ・危機的状況への対応・対策…上野健太
■シリーズ/中国養猪消息!(中国養豚ニュース)VOL3
- ・ネットで横行、「子豚をタダで差し上げます!」…石川瑩
■シリーズ/欧州ピッグチャンプでみる欧州養豚の今
- ・哺乳中子豚死亡率の10年間の傾向と農場サイズの関係…纐纈雄三
■連載/グローバル時代の豚肉産業 141
- ・激震走る中国経済と穀物事情…高橋 寛
■連載/今月のいち押し海外情報!61
- ・米国の豚肉産業の構造と重要性(後編)…水上 仁
■連載/デンマーク養豚技術アラカルト
- ・交配豚舎での作業に関する新規アドバイス(後編)…砂川 徹
【列島養豚フォーラム○ 194】 67
- ・秋口からの呼吸器疾患に要注意…田島守
- ・天候不順が目立った今年の夏…数野由布子
- ・未だ悩ましいマイコとサーコ…食環境衛生研究所 家畜防疫チーム
- ・この夏、膣脱・子宮脱が増加?…大久保光晴
■連載/世界の養豚情勢を見てみよう 102
- ・大豆ミールは育成豚の体重増加と飼料効率を高める…チャンドラ・阿部智佳子
■連載/海外養豚情報
- ・グアニジノ酢酸は豚の成績と枝肉品質を改善する…前川勝文
■セミナーレポート
- ・PIC社栄養チームより各ステージに合った栄養について情報提供…イワタニ・ケンボロー
■トピックス
- ・浮腫病とワクチンの関係…石川弘道
■シリーズ/「BISA」養豚経営者のための研修プログラム(中編)
- ・経営の本質を示すスループット(TP)を最大化するという考え方…渋谷利久
■Monthly Feed Surveillance
- ・トウモロコシ価格高止まりと輸送費上昇。需給タイトは変わらず